PUBLIC EVENTS

第6回アジア恐竜国際シンポジウム

The 6th International Symposium on
Asian Dinosaurs in Japan 2025

福井県立恐竜博物館25周年記念
福井県立大学恐竜学部開設記念

2025年9月26-28日

福井県立大学永平寺キャンパス
福井県立恐竜博物館

アジア各国で2年毎に開催されております国際学会「アジア恐竜国際シンポジウム」の第6回目が、福井県にて開催されます。本シンポジウムでは、アジア各国や欧米諸国の著名な研究者の講演を予定しています。多くの研究者にシンポジウムに参加していただくことで、研究者間の交流が深まり、新たな研究へのきっかけとなることを期待しています。
28日には福井県立恐竜博物館で公開イベントを行い、一般の方々に向けた講演とディスカッションを開催します。

日程
9月26日(金) 開会式、記念講演、個人講演(福井県立大学)
9月27日(土) 個人講演、ポスター発表、特別講演、懇親会(福井県立大学)
9月28日(日) 公開イベント(福井県立恐竜博物館)
9月29日(月)~30日(火) 巡検

学術シンポジウムに関する詳細はこちら(英語ページに移動します)

シンポジウム関連講演会
公開イベント

『アジアの獣脚類:発掘と研究の最前線』

9月28日(日)13:00 ~ 16:00
福井県立恐竜博物館 本館3階 講堂

※ 参加費無料・事前申込不要。ただし、恐竜博物館の入館には常設展観覧料が必要です。

講演者

  • リンゼイ・ザノ 博士

    リンゼイ・ザノ 博士

    ノースカロライナ州立自然史博物館 古生物部長

    テリジノサウルス類についての講演(予定)

  • エレナ・クエスタ 博士

    エレナ・クエスタ 博士

    バイエルン州立自然史コレクション リサーチアシスタント

    オルニトミモサウルス類についての講演(予定)

  • ローレンス・ウィトマー 博士

    ローレンス・ウィトマー 博士

    オハイオ大学 教授

    獣脚類の脳についての講演(予定)

ワークショップ:「恐竜おめん」を作ろう

場所:恐竜博物館3階 ホワイエ

時間:午前の部 9:30~12:00(随時受付)
   午後の部 13:30~16:00(随時受付)

人数:午前の部 200名
   午後の部 200名

参加費:100円

※恐竜博物館の入館料が別途必要です。

恐竜学部紹介・VR体験

9月28日(日)10:00 ~ 12:00

福井県立恐竜博物館 恐竜学部オープンラボ内

学部の紹介および恐竜骨格をVR上で観察できる体験を行います。